2014年3月29日土曜日

バリケード作戦展開中!!

 最低気温がプラスになった今日この頃、弟子屈にも春が間近に迫っている。

 そう! 春! 春と言えば、気分的には気持ちのよい季節! 確かに気持ちいいのではあるけれど・・・

 春は道路が汚い! 雪解け後にはゴミや砂・泥が山盛り! その埃が乱舞!

 そして、底なし沼があちこちに出現する季節だ!

 我が家も“ゆる・ぐちゃ”が始まってしまった。4駆のサーフですらはまってしまう危険がある泥沼・・・去年は佐川のトラックがはまる被害も!

 しかも、毎日の通勤でより深く掘り下げる&轍山を押し上げる悪循環。そのまま乾いた日には整地が重労働!

 と、言う訳で、今年は「バリケード作戦」を実施する事にしたのだ!

既に少しぐちゃぐちゃになっている

 そう! 車を入れなければ良いのだ!

 と、言う訳で、家前の駐車スペースへの車輌進入禁止のバリケードを設置したのだった!

 郵便屋さんや宅配便の運ちゃんには迷惑な話しではあるが、ぐちゃぐちゃに荒らされるよりはいい。家近くまでは車で上がってこれるのだから多少は我慢してもらおう! 私だって、車は車庫に入れずに、バリケード前に露駐するんだから!

 さて、バリケード作戦が終了するのはいつになるのか!? 4月中には撤退したいところだが・・・今年は暖かそうだから結構早く撤退できるかも・・・

2014年3月28日金曜日

恋するフォーチュンクッキー 北海道弟子屈町 Ver.


 最後の町長挨拶・・・ちょっと硬いな〜

2014年3月27日木曜日

知らなかった・・・

 恥をさらすが、IHコンロなどで使われている単相200Vの形状が規格化されていなかったとは知らなかった!

 先日、IHコンロが壊れて交換することになった。同じメーカーの同機種を買おうとしたが廃盤で後継機しかかえなかった。本体サイズは一緒なので安心していたら・・・

 なんと、プラグと壁についているコンセントの形状が微妙に違う!! 刺さらない!!

 なんで!?

 で、メーカーに確認したらいとも簡単「違いますよ」とぬかしよった!!

 うそだろ~~

 しかし、これが現実なのだそうだ。メーカーによって形状が違う、同じメーカーでも機種によって形状が違う!

 
古いコンセント

新しいコンセント

 メーカーによって違うのはまあ分かるとして(納得はしていないが・・・)同じメーカーで、しかも後継機なら同じにするのが常識やろ~! 変えるなんておかしくね~!?

 結局、壁のコンセントの交換工事が必要になってしまった!

 壊れたから買い替えればいいだろ~なんて甘かった!

 どうやら電気界では常識らしいが、末端のユーザーにとっては非常識だと思うのは私だけか!?

 店頭で買うと説明があるのか? 今回はネットで買ったのでなんの説明も無し!

 100Vコンセント同様、さっさと200Vコンセントも規格化しろよ!! まったく!

200Vコンセントの器具を買い換えるときは
コンセント形状に注意!

2014年3月25日火曜日

できちゃった!?

 どうしよう!

 子供ができちゃった!

 せっせと種付けをしていたら、おめでたになってしまったようで・・・












 ハイビスカスの子供〜

 床に花の萎れたのが落ちていると思いひろったら子供だった!

 花が咲く度にせっせと受粉作業をしていたら、おめでたに!

しかし本当に種か!?

 よく見ると、ほかにも一杯種らしきものがくっ付いている。この先もう少し種らしくなるのか?

 まいたら芽がでるのか?

2014年3月18日火曜日

続・茶色いモアンを歩く

 先日アップした「茶色いモアンを歩く」の続き。

 私が最後の難関・板橋渡りの写真が手に入りましたので・・・

板橋を渡る担当者本人

 結構ビビりながら渡ってます!

 スノーシューの大きさがお分かり頂けるだろうか? あの馬鹿でかいスノーシューを履いたまま崖をよじ登るのは超〜大変だった!

2014年3月17日月曜日

大道開発 従業員募集

● 仕事内容:ボーリング(掘削)業務に関わる作業全般・他
● 募集人員:若干名
● 資##格:要 普通自動車運転免許
● 資##格:重機(ユンボ・ブルドーザー)運転経験者なら尚可
● 資##格:溶接・電気・配管関係の経験者歓迎
● 条##件:40歳位迄の健康で体力に自信のある方
● 条##件:自家用車通勤のできる方
● 条##件:交替勤務ができる方
● 条##件:・基本 8 : 00 ~ 17 : 00
● 条##件:・早出・残業あり
● 条##件:・ボーリング作業時には泊まりあり
● 勤務場所:弟子屈を中心に道東一円
● 勤務時間:基本8:00~17:00
● 勤務時間:早出・残業あり
● 勤務時間:ボーリング作業時には泊まり有り
● 休##日:基本/土曜半日・日曜
● 休##日:作業状況により変動あり
● その他:委細面談の上
● 応##募:事前に電話連絡の上、
● 応##募:履歴書(写真貼付)、各免許のコピーを持参
● 問い合せ:大道開発:TEL 015-482-1718(平日9:00~16:30)

2014年3月15日土曜日

案の定!

 昨日は朝から吹雪&地吹雪!

 朝一で家の前の町道は除雪が入ったようで、すんなり通勤出来てしまった。

 で、問題は帰りだった。一日中吹雪いていた・・・ら、当然の結果として吹き溜りが果てしなく成長していく。思った通り、帰りの町道には吹き溜りのバリケードが出来ていた。

 事務所を出る時からダメだろうなとは思いつつも、もしかしたら突破出来るかなどと淡い期待を抱きつつ町道を進んで行くと・・・ご近所さんの車が途中で放置されていた・・・

風の吹かない路肩に放置されるご近所さんの車

 あ〜こりゃダメそうだな・・・と諦めつつどれほどの吹き溜りなのかを見に行くと、いつもは出来ない、一番吹き溜るところよりえらく手前に第一の吹き溜りが出来ていて、ここでこれなら、この先進めば遭難確実!

すでに畝が3つできている。
右側の防雪板が切れた先がメインだと言うのに・・・

 試しに第一吹き溜りの高さを測ると最頂部で60センチ位の比較的重たい雪山ができていた。

 さて、どうしたものか・・・今回も宿直か!?・・・とりあえず役場に電話して、このあと除雪が入るか聞いてみよう、入らないようなら宿直、もしくはご近所さんを見習って車を放置して歩いて帰る、だな。

 で、電話をしてみたら、偶然か、近くに町の除雪車が作業をしていたようで15分位で除雪に来てくれた。


 おかげで、無事車で帰る事が出来た。

 ありがたや〜 ありがたや〜

2014年3月14日金曜日

10回目 まだまだ続く!

 今朝も10回目の花が咲いた。今朝は2輪。しかも、間もなく開く蕾が4、蕾の子供は多数、まだまだ楽しめそうだ。


2014年3月13日木曜日

8・9回目咲く

 8日に8回目の1輪。今日、9回目のハイビスカスちゃんが1輪咲いた。明日も咲きそうだ。

 白い虫対策に木酢液を散布してみた。果たして効果はあるのか??

2014年3月12日水曜日

毎年恒例・・・??

 今年もやってきた“白日”。

 昨年はスコーンを焼いて不評だったので、今年はクッキーにもどした。久しぶりに焼いたが年に1回焼くか焼かないかでは上達しないのは当然時か・・・なかなか思った風には焼けなかった。

左 奥:チョコチップ 右 奥:プレーン
左手前:ココア    右手前:ナッツ 

 まあ、味に関しては不評が出る物ではないのが救いか・・・

2014年3月10日月曜日

茶色いモアンを歩く

 昨日、2月10日に募集した「白いモアンを歩く」ツアーに同行した。一般参加ではなくスタッフとしての手伝いだ。天気は晴れ、風もなく絶好のスノーシュー日和だった。

 メインは雪上の新しいウォーキング道具”「スノーハイク」・・・形はカービングスキーを長さが1m位にした様な物で、裏面に滑り止め(前進は滑るが後退は滑らない)のフェルトみたいな物が貼付けられている。・・・での雪上ツアーだ。青森のメーカーの協力があり、ツアー客に貸し出された。

 スノーシューの参加はスノーシューを自分で用意する必要があったのであまり人数的には多くなかった。私はスノーシュー。スキーで歩くのは性に合わない。

 で、白いモアン・・・のはずだったが、3月に入ってからの暖かさと、2回にわたる暴風雪の風の影響で雪が飛ばされ&溶けて禿げ山になってしまっていた。と、言う事で、「茶色いモアンの裾野を歩く」ツアーになってしまったが、これはこれで楽しかったので良しとする。

真ん中奥がモアン山

 牧草地を突っ切り、しまった雪原をザクザクとモアン山の裾野を目指して進んで行く。晴れて風が無かったので、結構暑くなってしまった。途中からはシャツを1枚脱いでのハイクとなった程だ。

左がモアン山(上のモアンの反対側)

 コースは結構起伏があり、登り坂はキツかった。デスクワークの私には特に・・・スノーハイクのグループは下り坂では滑って楽しそうに遊んでいたが、その分登りは大変の様だった。


 さて、最後はこのコース最大の難所(?)最大のお楽しみポイント(?)の川渡り&崖登り!

 幅は2m位で水深も15〜20cmと大した川ではないが、かけられた渡り板は幅25センチ位で、しかも不安定。スノーシューグループは履いたままカニ渡り。ぐらぐら揺れる渡りはスリル満点。スノーシューを履いたまま渡るのは結構ドキドキするものだ。さすがにスノーハイクグループはスキーを手に持って渡る。それでも揺れる板を渡るのはスリル満点で皆さん「キャーキャー」いいながら楽しんで渡っていた。

スタッフが川の中でサポート

 そして、川を無事渡り終えたと思ったら! 今度は 超〜急な崖をよじ上る!


 足がかりがあまりなく、ずりずりと滑りながらもロープに助けられながらなんとかよじ登っていく。スキーを持って登るのは結構大変そうだった。かく言う私も、苦労した。私のスノーシューは体重に比例して大型で、足先の部分も結構長い。つま先を崖に突き刺そうにもスノーシューのフレームが邪魔してなかなか踏ん張れなかった。加えて、足が疲れでプルプルと・・・何回か踏ん張りが利かずに足が滑ったがなんとか無事に登りきる事が出来た。

 そんなこんなで、無事歩ききることが出来た。全部で2時間30分位か。なかなか楽しめたツアーであった。

 家に帰って、階段の上り下りは・・・プルプルカクカクで大変だったことは言うまでもない・・・

2014年3月5日水曜日

7回目で2輪咲き

 今朝、ハイビスカスちゃんがまた咲いた。7回目である。今回は事務所にハイビスカスちゃんが嫁に来て初めて2輪の花をいっぺんに咲かせた。今までは1輪だけだった。


 花同士がそっぽを向いて咲いたのは残念ではあるが、やはり華やかである。

 まだ、蕾が多数付いているので、このあとも連続して咲くだろう。どうせならみんないっぺんに咲いてくれると豪勢なのだけれど、そうそう都合良くは咲かないだろうな・・・

 ま、なんにしろ当分はハイビスカスちゃんが楽しめる。
 

2014年3月4日火曜日

新聞記事の紹介

 当社のお客様で、コタン温泉分譲地にお住まいの渥美ディトマール氏の記事が今朝の朝日新聞に掲載されていましたのでご紹介致します。


2014年3月3日月曜日

観光気分で

 1日の午後、久しぶりに冬の屈斜路湖見物に出た。ここ最近の暖かさで結氷が何処まで緩んでいるか・・・

 思った通り結構水面が広がっていた。


 穏やかな午後で、湖面が鏡の様に景色を折り返していた。間の白い所が結氷している湖面。

 釧路川の出発地点の浜で、水しぶきが凍った造形やら、多分の波が作った(?)と思われる造形が楽しめた。

水しぶきが凍って出来た造形(?)

波の影響でできた造形(?)

 この後は、砂湯で白鳥見物。カメラマンが結構な数いたが、白鳥の数は随分少ない様に感じた・・・既に飛び立ち始めたのか??

 砂湯では恒例のピスタチオソフトを食したが・・・ん〜なんか違うな! 以前食べた時と比べて味が落ちた? あの味が続くなら次回は無いな・・・

 さあ、観光を続けよう・・・

 次は硫黄山!

 硫黄山は何年振りだろうか、輪をかけて久しぶりに行った。摩周湖、硫黄山の駐車場は夏は有料なのでいく事は全くないので、寄り付かなかったが、冬は無料。今回はせっかくなので立ち寄ってみる。

 硫黄の臭いと吹き出す水蒸気はなかなかであった。

硫黄の黄色が毒毒しいね〜

 中国人の団体とおぼしき観光客がバスで来ていて、「写真撮ってくださ〜い」と、カップルで撮るのかと思ったら、iPhoneを向けたらわらわらと集まって来て10人位になっていた。日本語は上手かった。金持ち族なんだろうな〜

 硫黄見物を終えて下る為に振り返ったら夕日に照らされた斜里岳が綺麗だった。


 今回の観光はこれでおしまい。時間が遅かったので摩周湖はパスした。

 そうそう、道路看板の表示が直っていた!

「Mt. Iouzan」が「Mt. Iou」に
「Lake Masyuko」が「Lake Masyu」と「Masyuko」の2種類に。

 以前からおかしいやろ! と、思っていたが・・・どこからか指摘があったのだろう・・・